人生につまづきながら生き方や働き方を模索していくブログ

どうにも社会人として会社に馴染めないとか、生きるのがちょっと疲れちゃってたりとか、生き方とか働き方に疑問を持ってたりとか、なんかそんな事とかそうじゃない事とかをのんびり書いていくブログ。

人生でうんこ漏らしたことある?過敏性腸症候群(下痢型)の辛さ。

前回の記事。

search-life-work.hatenablog.com

 

今日は少々汚い話をしたいと思います。
でも過敏性腸症候群の辛さを語る上では避けては通れないお話だと思っています。
特に下痢型のタイプの場合は、突然襲ってくる便意に恐怖を覚える方も多いことでしょう。

 

今回は私のちょっと汚いお話をしてみたいと思います。

やべー、うんこもらした

あなたは人生でうんこをもらしてしまったことありますでしょうか?
私はあります。
正直めっちゃ焦りますよね。
しかし、不幸中の幸いなことに誰かに目撃されたことはないというのが心の救いです。
人前での自分のプライドみたいなものは保てていると思っています。
しかし自尊心はズタボロです。
真面目に捉えてしまう性格もあって、笑って終わらすことができません。
ものすごく情けない気分に押しつぶされそうになります。
足から力が抜けて「あ、終わった。」と血の気が引きます。

うんこ漏らしちゃったくらい、笑い話にしたいものです。
(笑い話に出来る人いるのかな?)

 

3大うんこもらしちゃった事件

私が記憶している中の出来事で特に危険だったベスト3があります。
焦りと冷や汗しかなかったです。全身から力が抜け落ちる感覚もありました。
「あーヤバイヤバイヤバイヤバイ。」
リアクション芸人さながらです。独りリアクション芸人です。

第3位「通勤中にうんこもらした」

朝、下痢をしているのは日常茶飯事なので、だいたい3回か4回はトイレに行っています。
出すもの出したなという状態になってから自宅を出るのですが、時々どうしても通勤途中で便意を催す場合があります。
車通勤の私は通勤の道路におけるトイレポイントというのを自分の中で決めています。
主にコンビニなのですが、どうしてもお腹が痛くなったらそこに駆け込むという場所です。

しかし、その日は残念ながら間に合いませんでした。
信号待ちをしている最中、緊張感が高まり腹痛も生じ、ついに・・・。
必死に我慢していましたが、どうすることも出来ませんでした。
被害を最小限にとどめるために、少量は出ましたが、全体が出てしまわないようにさらに我慢をし、信号が変わったと同時に家に引き返しました。

この時、なるべく運転席のシートにお尻を下ろさないよう少しお尻を浮かしたような状態(足と背中で支える空気椅子のような状態)になりつつ運転しました。
シートに浸みてしまうのだけは阻止しなければ!その一心でした。

家に帰り、トイレを済ませ、会社に遅刻するとの連絡を入れ、シャワーを浴びて身支度を整えて出勤しました。もうゲッソリです。

 

第2位「待ち合わせ中にうんこもらした」

それとある休日の出来事でした。
友人から渡してもらうものがあった私は、待ち合わせ場所に朝の8時頃に向かいました。
何か食べるとお腹を壊す私は、何も食べずに向かうことにしました。
待ち合わせ場所はとあるお店の駐車場(広い)です。
しかし朝8時なので開店前です。トイレを使用することは出来ません。
そうです。トイレが近くにない、という状況に陥りました。

友人の到着はどうやら少し遅れている様子。
その間、不安感と緊張感を感じる私。そして腹痛。
「あ、これはヤバいやつだ」と、すぐに感じ取りました。

心の中で早く友人が到着しないだろうかと思いつつもなかなか来る様子はない。
そして強くなる便意。トイレが近くにない。
そう考えるとより強くなる便意。焦る私。パニック。

緊急事態発生。もう我慢ができない。
焦りまくる私は車の中にあるゴミ箱を手に後部座席に移動。
ゴミ箱に新しいゴミ袋(常備している)をセッティング。
簡易トイレ完成。

・・・・・しばらくお待ちください・・・・・
車の中にはティッシュもあるので抜かりはありません。
全て無事に完了しました。
車の中にあった雑誌でゴミ箱に蓋をし、ミッションコンプリート。

友人が到着したのはその5分後くらいでした。
見られなくてよかった。私は運がいい。

本当に焦りました。
車の中をトイレにしたのは人生初でした。

もちろん、家に到着してから、自宅のトイレにて後始末をしました。

 

セイワ(SEIWA) 車用 ゴミ箱 おもり付きスリムダストボックス ブラック W654

セイワ(SEIWA) 車用 ゴミ箱 おもり付きスリムダストボックス ブラック W654

  • 出版社/メーカー: セイワ(SEIWA)
  • 発売日: 2010/04/01
  • メディア: Automotive
 
ファブリーズ 芳香剤 車用 イージークリップ スカイブリーズ 2mLx2

ファブリーズ 芳香剤 車用 イージークリップ スカイブリーズ 2mLx2

  • 出版社/メーカー: P&G
  • 発売日: 2014/03/17
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

第1位「会社のトイレでうんこもらした」

会社のトイレでうんこ漏らすって??
トイレだから普通に出来るのでは??
と、普通なら思うはずです。私もそれだけのはずでした。
しかし、おまけがあったのです。

その日もやはり午前中のことだったように思います(少々記憶が遠くなりつつありますが)。
お腹の調子が悪くなってトイレに行って用を足しました。
足し終わって、身支度も整えた後に「あ、おならかな?」っていうアレです。
もうお分かりですね?
そうです。おならじゃなかったパターンです。

まさか、トイレが終わったと安心していたらこれですよ。
しかしこれまた幸運なことに、たまたま外に近い場所のトイレを使用していました。
私はこっそり抜け出して、自分の車にアレがついてしまった下着を隔離してきました。
無事に隔離完了です。
しかし、もしからしたら作業ズボンにもすでに浸みていて匂いが!?と考えるととてもではありませんが仕事が出来ません。
私は上司に「実は朝から体調が悪くて・・・」と早退することを告げ、その日は帰らせて頂きました。

勤務時間中にこのようなことが起きると、どう対処したらいいのか分からなくなって困ります。
焦りとパニックと、なんかもう頭真っ白です。
本当に幸いなことに誰にもバレずにやってこれたのでよかったのですが、もしも誰かに見つかってバレてしまっていたら、私はもうその会社で働けなかったことでしょう。
恥ずかしすぎて。

 

以上、これが私の3大うんこ漏らしちゃったエピソードでした。

 

「ちょこっと漏らしてパンツに付いちゃった」ということはまぁまぁある

実は軽微なうんこ漏らしちゃった事件はこれまでに何件か発生しております。
発生率はやっぱり朝が絶対的に多いのですが、トイレまでに間に合わずにパンツに付いちゃったという事案です。
出勤前の朝のバタバタしている時に起こることが多く、自宅での発生案件なので落ち着いて対処が出来ています。
軽微な事案はここのところ発生していないので気を抜いています。

ですが、通勤中にコンビニに駆け込んだ事案は先日もありました。
やはり我慢が出来なかったのです。 

 

うんこを漏らすと精神的にやられてゲッソリする

本当に。疲れる。朝から。マジで。
朝からうんこ漏らしたわーとかなりますと、1日のエネルギーがそこで全て奪われてしまった感覚に陥り、その日はもう気持ちが疲れ切ってしまっています。
それでも会社に行かなければ!と踏ん張って会社に行くわけです。
休めばいいのに、休めない。
行こうとしてしまう。リーマン戦士。
戦士というほど強くはないけれど。

 

私のうんこエピソードの暴露は以上とします。
汚い話にお付き合い頂きましてありがとうございました。

 

つづく。

search-life-work.hatenablog.com

 

過敏性腸症候群になると外食が楽しめなくなる

前回の記事。 

search-life-work.hatenablog.com

 

 

皆さんは外食って楽しいですか?
楽しむことができますか?

私は外食を楽しめません。
どこか気を使ってしまったり、緊張していたり、不安があったりして。
もちろん「美味しい」と感じる感情はあるんです。
だけれど「楽しい」がないんです。もしくは「リラックスした状態」で食事ができないんです。

 

下痢型の過敏性腸症候群は食べるとすぐにトイレに行きたくなる

下痢型の過敏性腸症候群の一番の難点は、食べるとすぐにトイレに行きたくなるということです(私の場合は特に)。
すぐに便意を催すケースが多く、外食へ行くと必ずと言っていいほど一度はトイレに行きます。
すぐに腸が反応してしまうのでしょうね。
せっかく会話をしている時に「ちょっとごめん」 とか、食べている最中に「ちょっとごめん」なんてなると、相手を悪い気にさせてしまっているのではないかと申し訳なくなってしまいます。

食べるとすぐにトイレに行きたくなってしまうという反応は、もうクセのような感じになってしまっていてどうすることもできません。

 

トイレに行きたくなったらどうしよう・・・と不安に飲み込まれる

9割くらいの確率で食べるとトイレに行くというような感じですので、外食する時なんかは「きっとまたトイレに行きたくなるんだろうな。」と、どんよりとした気分を心のどこかに抱えたまま出かけることになります。
出かける前からすでに楽しめてい無いのです。
何が食べたい?とかじゃなくて、トイレに行きたくなったらどうしよう?が先に頭をよぎります。
そうすることによって食べることに対する不安が出来上がります。

もし大切な人(会社関係でお付き合いしている方だったり、プライベートでの相手だったり)と会食をしているときに、お腹が痛くなって食事も楽しめていなさそうだったらどうでしょうか?

「この人は私と一緒にいて楽しいのだろうか?」と思われてしまわないかと勘ぐってしまいます。 
余計な想像をして、さらに自分の精神を追い込んでいる感じです。

【第2類医薬品】ストッパ下痢止めEX 12錠

【第2類医薬品】ストッパ下痢止めEX 12錠

  • 出版社/メーカー: ライオン
  • 発売日: 2017/07/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

不安と緊張の中食事をしている

過敏性腸症候群により、実際トイレが近くなるのに加えて自分自身でさらに余計な心配をしているという相乗効果によって不安や緊張を抱えながらの外食になります。
そんな心持ちで外食を楽しめるのか?と聞かれれば、楽しめ無いという答えになってしまうのが言うまでもないことでしょう。

お腹の調子に対して意識が何%かは向かっているので、食事そのものや会話に集中することができません。もしくは途中で意識が外れます。

気にならなくなってしまえば正解なのですが、気にしたくないのにお腹がゴロゴロし始めた?などと意識を持って行かれることもあります。

安心して気軽に外食できたら、どんなに楽なことでしょうか。

 

デートなんてもってのほか

このような体質なので、デートの時などはもってのほかです。
きっと醜態をさらすことになるのでは??などと考えてしまい「まぁ、できないな」となります。
相手としても、こういう体調に問題を抱えている人とは「付き合いたくない」ってものです。
健康的な男性の方が安心でしょう。

 

家で食べる食事が一番安心する

一番安心してご飯を食べることが出来るのは家です。
途中でお腹痛くなっても、食事中であってもトイレに席を立つことが出来ますし。
自分のペースで食べることが出来ますし。
誰かに気を使うことなく食べることが出来ますし。
気楽です。

外の世界が楽しめればいいのですが、外の世界は不安でしかないという思考回路が出来上がってしまっている結末ですね。

楽しめるようになってみたいものです。

 

つづく。 

search-life-work.hatenablog.com

 

 

 

過敏性腸症候群になるとまずはトイレを探すようになる

昨日の記事の続きになります。

昨日の記事はこちら↓

search-life-work.hatenablog.com

 

昨日の記事にも少し書いたのですが、過敏性腸症候群になると外出が怖くなります。
なぜ外出が怖くなるかというと、緊張や不安に襲われた時に腹痛を感じ下痢を催すからです。
漏らす訳にはいきませんからね!トイレは大切です。

 

目的地についたらまずはトイレの位置を把握する

急にお腹が痛くなっては大変です。
外出先でお腹が痛くなるだけでも焦るのに、「トイレが無い!」なんてことになるとさらに焦って腹痛もマシマシです。

「やばい!どうしよう!?」なんてことになり、パニック状態です。
あの緊張感と冷や汗も滴るなんとも言え無い恐怖感。
思い出すだけでも嫌な感じになります。

そんなことににならないように。
そんな事態をなるべく減らせられるように。
まずは目的地に着いたらトイレを探すクセがつきました。

トイレの場所を把握しておいたらちょっと安心ですよね。
スタンバイ完了という感じです。

 

トイレがあるって分かっただけでも安心して過ごすことができる

結局のところ欲しいのは「安心感」ですので、「トイレはある。いつでもいける。」ということが分かれば安心できます。
安心することができれば、腹痛にもなりにくくなるのでそれだけで助かります。

トイレって本当に大切です。

もしもの時のために備えて悩み解消!! R-39 非常用簡易トイレ [簡易パッケージ品]

もしもの時のために備えて悩み解消!! R-39 非常用簡易トイレ [簡易パッケージ品]

  • 出版社/メーカー: yeud
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

  

それでもやっぱり不安になることはある

トイレの場所が把握できていたとしても、それ以外に不安要素やなんらかの緊張を抱えているとお腹が痛くなってくることもあります。

知っておいて正解だったトイレの場所。
ということでありがたく使わせて頂きます。

いやぁ、トイレって本当に大切ですね。

 

 

つづく。

search-life-work.hatenablog.com

 

 

過敏性腸症候群に悩まされ続けている

過敏性腸症候群ってなんなの?

もうこの症状もずいぶん社会に浸透してきているので、あえてここで説明する必要はないのかもしれませんが、簡単にサラッと書いておこうと思います。

過敏性腸症候群(IBS)とはストレスがかかることにより小腸や大腸の機能に異常が現れることを指します。
下痢型、便秘型、混合型と呼ばれるものが一般的です。
また、過敏性腸症候群だけでなく、その他の疾病(自律神経失調症など)を伴っていることもあります。

過敏性腸症候群だけの解説を始めると、それだけでものすごいことになるので割愛させて頂きます。

症状について詳しく知りたい方は、各自検索をお願い致します。

 

過敏性腸症候群の始まり

他の記事でも以前書いたような気がしなくもないのですが、改めて書きます。
私に過敏性腸症候群の症状が現れ始めたのは19歳頃でした。
当時専門学校へ通う学生でした。
毎朝の通勤ラッシュに揉まれながら1時間ほどかけて学校に通っていました。

馴染めない学校生活のストレスからだと思いますが、通学途中の電車の中でお腹が痛くなることが多くなっていきました。
途中下車すると時間が厳しくなるので、なんとか目的の駅まで我慢して駅のトイレに駆け込んだり、学校まで早歩きで向かって学校で用を足すということをしていました。

我慢するのが本当にしんどくて、よく堪えていたなと思います。
正直学校に到着するまでに体力を奪われてしまっていてげっそりしていたと思います。

そんな学校生活でしたので1年少々で通うのをやめてしまいました。
これが、私の過敏性腸症候群とのお付き合いのスタートでした。
私は下痢型の過敏性腸症候群でした。おならも出やすい体質です。

 

過敏性腸症候群で人生が狂う

学校をやめてから引きこもり生活がしばらく続いていました。
1年くらい引きこもったあと、派遣で働き始めました。
しかし朝からお腹の状態は最悪です。会社に到着しても始業ベルが鳴るまではトイレの中にこもっていました。なるべく出すもの出しておきたかったので大切な時間でした。

そしてトイレにこもっていたとしてもタイミング的に就業中に行きたくなることもあります。ラインの工場でしたので、途中でトイレに行くには代役を呼ばなければならなかったので、それもはずかしくてストレスでした。午前中は気が気ではありませんでした。

午後になると症状が落ち着き始めるのですが、げっそり感がぬぐいきれずなんだか辛い仕事になってしまっていました。仕事の内容は流れ作業の単調なもので飽きてしまうという辛さもありました。ある程度頭を使える仕事の方が楽しいです。

そんなこんなで半年の満了を持って派遣を終えました。契約更新をする気にはなれませんでした。

そこからまた半年間引きこもりました。
次に始めたアルバイトは午後からの時間を選択させて頂けたので、思ったよりも快適でしたが、そのころは「過剰にトイレに行きたくなる気がする」という不安症も抱えてしまっていて、「トイレに自由にいける環境にないと安心できない」という刷り込みが生まれてしまっていました。 

この頃から「トイレに行けない状況だと脳が判断するとお腹が痛くなり、催しかねない状態になる」ようになりました。

正社員での働き口が見つかったので転職しました。
正社員ともなると朝8時から始業というケースも多いと思います。
まさにそれでした。

出社前、家では2、3回トイレに駆け込み下痢。
それでも足りない時は会社についてすぐにトイレ。という感じでした。
午前中はやはりあまり状態がよくなくて、午後になると落ち着くという感じです。
この会社もストレスから2年半で退職。

また半年間引きこもりになりました。

次も正社員で働き始めました。
朝お腹が痛くなってトイレに3回程度は駆け込み下痢をする。
会社に行っても午前中は不安定。
このスタンスがもう定着してしまっていました。

次のパート職員のときも、そして今のパート職員のときでも。

会社に行く前には必ずお腹の調子がおかしくなり、トイレに何回か行かないと安心できず、会社でも午前中に1回は下痢をしている確率が高いです。

もはや「お腹が痛くなって下痢をする」というのは儀式みたいなものになっています。
そして朝からゲッソリ、疲労困憊な状態で仕事です。
もしお腹を壊していなかったら、それだけでもストレスが軽減されていることでしょう。お腹を壊すだけで辛い。そういう日常なのです。

これでは朝が気持ちいいなんて思えるはずありません。

 

土日になると症状は緩和するけれどもまた月曜日が怖い

過敏性腸症候群の特徴として、ストレスがかかっていない時はその症状が現れないことが多いです。
土日になると割と収まっています。
土日は朝食を取らないということもあるのかもしれません。
トリガーは朝食。と、考えられないこともないのですが、仕事行く日に朝食を抜くのは午前中のエネルギー不足にもなってしまいますので、無理やり朝食を摂っている感じです。

土日は割と腹痛から解放されているので気分が落ち着いています。
やはりお腹が痛くないのは嬉しいものです。

しかし、絶対的に土日はお腹を壊さないのかと言われるとそうでもなくて、何かを食べると・・・ということもあります。

でも繰り返しますが、土日は楽です。

そしてまた月曜日が怖いのです。

 

過敏性腸症候群で外出が怖くなる

どこへ行くのにも「お腹が痛くなるかもしれない」がついて回ります。
もうそれは会社へ行く前の時間だけにとどまりません。
なんらかのイベントごとの出かける前にはお腹の状態が悪くなります。

出社前は先ほどから常づね書きましたが、

  • 友達との会食前
  • 友達との旅行前・旅行中
  • 友達とドライブに行く前
  • 取引先の人と会う前
  • 誰か人に会う前
  • いつもと違う場所へ行く前
  • 気を使わなければいけない相手と会う前、食事前
  • 乗り物に乗る前

などなど。
少しでも緊張するといったようなケースでことごとく不安になりお腹が痛くなります。
1日の中でもそれをする1回目の時が特にです。

その日の体調や気分によっても症状が左右されることも多々あるので、軽い時から重い時まで様々です。

「不安と緊張」が大敵です。

こうなってくると外出そのものが怖くなります。
安心して行ける場所以外はすべてNGになってしまいます。

そりゃあ引きこもりたくもなりますよね。
外出を繰り返すことによって、耐性がついて克服されるというならば良かったのですが、一向に治る気配がありません。

 

もう17年くらい過敏性腸症候群に悩まされ続けている

こうやって数字にしてみると本当に長いですね。
長い間・・・ですね。17年間。
そんな年数、ずっと毎朝の腹痛と闘ってきたのです。
さぞ辛かったことでしょう。私。
辛かったですよ。私。

よく頑張って生きてきました。

敢闘賞です。
しかしまだ闘いは終わっていません。
これからも続くのです。

 

大きなトラウマになっていることは、専門学校時代のある重要な講義の時「講義ホールの鍵を閉められて密室にされ重々しい空気感が漂っていた」ことでしょう。
あの居心地の悪さと言ったらもう・・・。

 

過敏性腸症候群を治したいと挑戦はしてみたけれども・・・

これまでも何度か過敏性腸症候群を治したいなと思って挑戦したことはあります。

ヤクルトを続けてみたり、ヨーグルトを続けてみたり。
けれど1年くらい続けてみても変わらなくて諦めてしまいました。

またある時は心療内科のカウンセリングの時に、この症状の話もしてみたのですが向き合ってもらえず。いつもなんだか的外れな感じがしてしまって心に届きませんでした。

結局のところ「不安と緊張」が消えて「自信」を持って生きることが出来るようにならない限り治らないのではないだろうか?と、そういう考えに至るようにもなりました。
しかし、もっと何か簡単なところから無いだろうか??

また模索し始めました。
だって、もう少し楽しく生きられるようになりたいですもの。

 

つづく。

search-life-work.hatenablog.com

 

  

最新版 過敏性腸症候群の治し方がわかる本 (こころの健康シリーズ)

最新版 過敏性腸症候群の治し方がわかる本 (こころの健康シリーズ)

  • 作者: 伊藤克人
  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 2011/07/22
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 16回
 

 

ビジネス書って高額商品を買わせるための入り口商品を担っているケースもある

これが良いとか悪いとか、そういうことが言いたいのではなくて、こういう方法もあるんだなっていうことです。

 

私はビジネス書とか自己啓発本とか結構好きなタイプです。
しかし残念なことに記憶力があんまりよろしくないので、読んでも忘れてしまいます(笑
ですので、買った本だけどもう一回読むなんてことも結構あります。
自己啓発本は何冊か読んでいると内容が似通っているということが分かるので、今は滅多に買い足さなくなりました。

 

今回は、そんなビジネス書や自己啓発本におけるお話です。

 

みなさんはビジネス書や自己啓発本を読んでいて気づくことありませんか?
最後まで感心しながら読了しますでしょうか?
それとも「あー、またこんな感じの内容ね」と思いながら読まれるでしょうか。

そのどちらもその通りだと思います。
文章や内容に関しては。

そうではなくて、本に何か仕組みがあることもありませんでしたでしょうか?
チラシが入っていたり、巻末になんらかの勧誘の流れにもっていっているアレです。
それに気がつくと、「あ、この本はセールスレターの役割もあるのか」と思うことができます。

本自体はあくまでも導入。
そしてもっと詳しく知りたい方やもっと深く勉強してみたい方、コンサルタントをご希望の方は・・・という流れになっていきます。
webページの紹介がしてあって、会員登録を促されたり、教材やコンテンツの宣伝がされていたりなどがあります。

本の単価としては1300円前後ですので、お手頃です。
入り口商品としては手を出しやすい価格帯です。
その本が長い長いセールスレターとなっているのです。
セミナーの会場にいるかのような熱いものを心に感じたとするならば、ワンランク上への商品に興味が湧いてアクションをする、なんていう可能性もあることでしょう。

 

読んで終わりになる本じゃなくて、次のアクションに繋がる本。
ということなんですよね。営業ツールになっています。

用途としてよく考えたものだなと、感心したことがあります。

 

ちなみに私が若い頃に読んだ本。

非常識な成功法則【新装版】

非常識な成功法則【新装版】

  • 作者: 神田昌典
  • 出版社/メーカー: フォレスト出版
  • 発売日: 2011/10/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 2人 クリック: 6回
 

新装版も出ていたのですね。でももう6年も前の話みたいですが。
私は今から10年ほど前にこの本を手に取り、「よし、自分も何かやってやるかー!」なんて勇んでいた時期がありました。

今は勇んではいませんが、なんとか生きて行く術を見つけないとなというレベルです。

 

 

ああ、昨日は雨だったけれど、今日は清々しくて良い天気だな。