人生につまづきながら生き方や働き方を模索していくブログ

どうにも社会人として会社に馴染めないとか、生きるのがちょっと疲れちゃってたりとか、生き方とか働き方に疑問を持ってたりとか、なんかそんな事とかそうじゃない事とかをのんびり書いていくブログ。

それをする必要がなくなったということは、そこから解放されたのだ。

2019年年末。
2018年の年末より1年間、私はこのブログを更新しなかった。
そう、今回私がこのブログを書くのは完全に気まぐれだ。
それは一年の終わりだからかもしれない。

今年は私にとって流れに変化が起きた一年だった。
上半期まではいろいろと抱え込んだり、落ち込んだり、くたびれたりと相変わらずだったが、下半期に入る頃から少しづつ変わっていった。

 

【正社員になった】
サラリーマンをやめて、1年間療養して4年ほどパートで生活を繋いできたが正社員登用のお話を頂くことができ私は承諾した。
通常の私であれば「8時間労働」「週5勤務」という「世間のスタンダード」には耐えることができないので断るところではあるのだけれど、「6時間労働」「週4勤務」「時短正社員」「ボーナスあり」という好条件を提示して頂くことができ、私は受け入れたのだ。
断る理由などどこにもなかった。
仕事にも慣れた。人間関係も良好。残業なし(自由)。
私はこの会社に感謝している。
来年はさらに忙しくなるらしいので、出来る限りの事はしていきたい。

 

【副業もそれなりに頑張れた】
もちろん会社に許可は頂いている。
私は私で自分の道は模索していきたい人間らしいことはわかっている。
避けては通れない。
ありがたいことに何社からかは単発だがお仕事を頂けた。
来年、リピートに繋がる会社が出てくると嬉しい。これは希望。未来は不明。

 

【オリジナルの絵は描くのを止めた】
描いていても楽しくない。気に入らないところばかりが目について面白くない。
面白くないのに何年苦しめば気がすむのだろうか?
自分で自分にかけた呪いから解放されることは大変だった。
長年の「成れる!」「できる」「頑張れ!」でがんじがらめになったところをフラットに戻す作業というのはものすごく時間とエネルギーがいる。
散々脱出できたと思っていたのに出来ていなかったらしく上昇下降を繰り返していた乱高下。
やっと。やっと。
「やらなくてもいい」という状態に持って行けた。
だからもう無理に描こうとしない。
描きたくなったら描けば良い。描きたくないなら描く必要なんてどこにもない。
気まぐれで良い。

 

【本もブログも読むのを止めた】
私が本を読むのは「問題を解決するための情報が欲しいから」という明確な目的がある。
人間関係に悩んでいるときは「人間関係が改善できそうな本」を読むし、人生がつらいときは「人生がうまくいくようなことが書いてある本」を読む。
だけれど、今はそのどれもが必要なくなった。
自分も相手も変わらない。その場にいる人とたまたまうまくいくのか、たまたまうまくいかないのか。ただそれだけのこと。
うまくいかない環境にいるから悩んでしまう。私がその環境に身を置いたらまた悩むだろう。間違いなく。
今、たまたま悩む必要のない環境にいる。だから今は必要がない。それでいい。
人生は辛いが仕事の悩みが改善されたのでいくばくかの救いも得ている。それでいい。

【頑張ってしまうので頑張らないようにするようにした】
所詮私はいい加減な人間であるということ。
いい加減な人間だからこそ、努力して頑張らないといけないという暗示があるということ。
必要以上に頑張ろうとしてしまうということ。
肩の力を抜け。
仕事で頑張ってしまうのなら、ダラダラする時間だって必要だ。
「頑張り続けられる人だっているじゃん?」は愚問だ。君はその人か?
私は休みたい。

 

【まずはそこを生きるということ】
「死にたい」って本当に思わなくなってきている。
かといって「生きたい」と思っているかというとそうでもない。
生きててもいいし、死んでもいい。でも生きているから生きている。
数年前まで「死にたい」「自分は必要ない」と思わない日が無かったのに。
ここまで意識が変わるものなのかと思っている。
考える必要がなくなってきているらしい。
「今」はこれでいい。

 

光もあれば闇もある。
闇しかないときもあれば、光しかないときだってある。
全てがどうでもいいことかもしれないし、全てが大切なのかもしれない。
まぁ、どうでもいいんだけれど。
どうせ死んだら全部なくなる。
「死」にしか完全な救いはない。「無」が全てだとは思っている。
私はそういう人だ。

宗教は嫌いだから宗教の話をしているわけではないのだけれど、こういう話になると宗教じみてくるからやめよう。

 

とにかく。

年末である。

良いお年を。

 

2018年の年末に思うこと

いつものように「今年もあっという間の一年だったな」と当然のように思っている。

そしてまた来年もあっという間に終わっていくんだろうな、とも思っている。

 

もはや色々な出来事があっという間なのだ。

ボーッとしている時間などないのだろうけれど、ボーッとしている時間はゆるやかで楽しい。

適度に頑張って適度にゆるやかに生きていければ幸せなのだろう。

 

今年もまた、良いことも嫌なこともたくさんあった気がするけれども、思ったよりも良い思い出の方が印象に残っていて、珍しいこともあるものだなと我ながら感じている。

 

特に勤め先でのストレスの少なさ。
これが大きい。

今年の前半はちょっと思い悩むことが多かったけれども、後半は人の入れ替わりがあってとても楽になった。

同じ空間にいる人との相性って本当に重要だと思う。

後半は水を得た魚のごとく悠々と仕事ができてペースも上がった。
何より楽しみながら出来たことも多かった。

パートという立場なので給料面でもそんなに多くは期待できないけれども、寸志も出して頂けたし、時給も上げて頂けた。

前に勤めていたパートでの職場ではありえない話だったので、ものすごく有難い話だと思う。
なんかもうちょっと頑張れそうだ。

しかし、ここに来て来年はまた人員の変更がなされるので、雰囲気に影響されやすい私はどうなることやら。そこが大きな心配材料ではある。

けれども、もし今と同じように良い雰囲気で仕事ができるのなら非常に良い環境が維持できるのでそうなることを望んでいる。

もう1つ楽しみなことがある。
会社の備品で新調されたパソコンを使わせていただけることになり、これまたワクワクしている。
新しいパソコンっていいよね、いいよね!

新品の匂い。サクサク動いてくれるニューマシン。第8世代のcore-i7。
期待しかない。すでにちょっと触った感じ楽しかった。
仕事頑張れそうだ。

 

 

今年の後半はなんだかよくわからないけれど、ちいさな「いいこと」が結構続いている感じがするので、「いい一年だったなー、わりと。」って締めくくれそうなのだ。

ありがたい、ありがとう。

本当に珍しい事象だ。

 

そして来年にもちょっと期待している。

期待ってこうやって生まれてくるんだなと思った。

 

高すぎる期待感はダメだった時のダメージも大きくなるので、高すぎる期待感を持った時は、「まぁべつにダメでもいいんだけれど」とのセット商法をオススメしたい。

気持ちが楽になってポテンシャルも上がるに違いない。

 

 

それでは皆様また来年。

良いお年を。

 

 

 

 

 

ひとやすみ。

いったんやめよう。

 

「オリジナル」のイラストを描くことを。

 

2ヶ月くらい納得するのが描けない。イライラする。上手く描こうとする。やっぱり描けない。
募る不満と自己嫌悪。

いつもの無限ループ。負の連鎖。いつものだ。

 

空想力、発想力、想像力。

それらがほぼ皆無であることをもう十分知ったので。

無理やりそれらを求めることにこだわらなくていい。

楽しくないならやめればいい。

やりたくなったらやればいい。

やりたくないのならやらなければいい。

答えは単純だ。

 

茨の道を歩いて苦しみ続けたのだから、抜け道を探してみるのもいい。

 

楽しくないことを続けられるための理由があった。

その理由はもう壊れたのだ。

遠からず近からずの程よいところで叶ったから。

無理なところに高く飛ぼうとしなくてもよくなったから。

 

やりたいことを、やりたいときに、やれるだけ。

 

休みながら新しい策を講じればいい。

 

毎週何か当たりが続く日常。変調の兆しだろうかと考える。

ここ1ヶ月ほど毎週何か「当たり」の事例が発生している。
これはなにか人生の変調の兆しだろうか?
いい方向へ流れるいい兆しだと思いたい。
人生が好転すれば、私はまだ生きる力が湧いてくるかもしれない。

しかし、数年前と比べると「死にたい」と深く落ち込むことが減ってきたことは喜ばしいことなのかもしれない。
まだ本質的な解決には至っていないだろうけれど。

 

当たりその1:スーパーマーケットの福引で2等が当たった

年に数回、地元のスーパーでは福引が行われている。
まぁいつもハズレだし、全然期待もしていなかったのだけれど、福引のガラガラを回してみると2等が出た。
あら、いい結果が出てしまった。
なんというラッキーだろうか。ちょっとだけお高いぶどうのセットが当たった。
美味しくいただきました。

 

当たりその2:散歩していたら1000円拾った

100円拾った・・・とかじゃなくて1000円だった。
お札が道に落ちていた。
え?どういうこと??
しかもなんでこんなところにお金が落ちているんだ?という普通の住宅街の道で。
お金は大切にしなければならない。
そっと拾って持ち帰って財布に入れた。
しばらく財布の中のお金のお友達と同居させてあげてから、旅立たせてあげました。
仲間を連れて帰ってきてくれるといいなと思いながら。

 

当たりその3:天気が良かったので会社を休んで紅葉狩りに行った

たまには季節感を味わうことをしたいさ。
しかも平日に、のんびりと。

ということで会社を休んでドライブに行った。
山々の木々が色づいていて、天気も良かったし綺麗だった。
写真を撮って楽しんだ。
いい感じに気分がリフレッシュ出来て良かった。

 

当たりその4:運用し始めて間もないWordPressのサイトからお仕事受注した

いや、早すぎないだろうか?
早くても来年にお問い合わせがあればラッキーだろうな。と、やんわりと思っていたのに。
初お問い合わせが初受注に繋がってしまった。
単価は安いけれど、1件の受注という0から1に変わった瞬間だった。
拾った1000円がお友達を数人連れて帰ってきてくれたのだろうか。
ありがとう、ありがとう。

 

当たりその5:駐車場でサイドミラーに当て逃げされた

見事に落ちがつきました。
いい感じですね。
買い物に行ったら駐車場でやられていました。
買い物を済ませて車に戻ってきたら、ミラーが逆方向の角度に曲がっていました。
手で戻したら戻りました。
ミラー開閉のボタンも通常動作しました。
念のためディーラーで相談しましたが動くので問題はなさそうだという判断に至りました。良かった。
小さい傷はもともと付いている中古車なので、まぁ気にするほどのことではないでしょう。

ボディが凹んでなかっただけでも良かった。これがボディだった日には・・・。

 

 

今年も残り一ヶ月半

これしか言うことがない。
「なんと早いことだろうか」と。

毎月1回は必ず言っている。
「今月も早かった」と。

一年も早いはずだ。

一年の経過は早いのに、一般の人たちとの時間軸や空間軸、生活軸のズレみたいなものはふとした瞬間に感じながら生きている。

彼ら、彼女らとは「ちがうところにいる」から仕方がないのだと思うしかない。
自分が異質なものであるということを突きつけられる瞬間でもあるが、実際そうなのだろうから仕方がないのだ。

残りの一ヶ月半、やれることをコツコツと。
できることをコツコツと。

 

 

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

  • 作者: ショーン・エイカー,高橋由紀子
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2011/08/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 4人 クリック: 103回
 
「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方

「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方

 

 

Wordpressでの自サイト作りが完了しました。

だいたい一ヶ月半ほどかかりましたね。
素材も作りながらだったので、余計に時間がかかった感じもありますが、無事に1サイトまるっと作り終わりました。

WordPressテーマのおかげというのも大きいです。

長い道のりでした。

でも本当の道のりはこれからです。

このサイトからお仕事の受注が取れるようになったら成功です。

サイト名だったら検索最上位にきますが、サイト名の認知度は0なのでその名称で検索されることはないでしょう。

サイト内にちりばめたキーワードがどれだけ拾われるかってところが肝だと思います。
ブログ形式のコンテンツも定期的に増やしていって検索率のアップも狙わなければいけません。

 

さて、どうなっていくのでしょうか。