人生につまづきながら生き方や働き方を模索していくブログ

どうにも社会人として会社に馴染めないとか、生きるのがちょっと疲れちゃってたりとか、生き方とか働き方に疑問を持ってたりとか、なんかそんな事とかそうじゃない事とかをのんびり書いていくブログ。

だからあれほど見せてはダメだと言ったのに。

私の悪い癖がある。

自分で描いたイラストをどうしても友達に見せてしまうという癖だ。

こういう行為は若い頃なら許されるのであろう。

だけれど、どうやらある一定の年齢を過ぎると反応が細分化される。

  • 受け入れて納得したり褒めてくれるケース
  • いちいち反応するのがめんどくさいなと思いながらうわべで褒めるケース
  • 反応したくなくて無関心なケース
  • 突っかかってくるケース

大きくはこの4パターンに分かれるみたいだ。

自分で悪い癖だと分かりながらも見せてしまうのは

  • 認証欲求が強いこと(褒めてもらいたい、自分のやっていることを知ってほしいなど)
  • 見せることで何かその先に繋がるといいなと期待をしてしまうこと

の、2つが挙げられる。

 

そして懲りずに私は私のイラストを受け入れてくれない友人に対して「最近こんなの描いたよ」と見せてしまう。
「いちいち反応を求められるのがめんどくさい」とか「かまってちゃんだ」などと思われてしまうことだろう。

今回は私の絵の描き方や練習方法などに突っ込まれた。
なんでそうなの?そこは違うでしょ!というような感じだ。

元々美術の手ほどきを受けている友人なのでそういう会話が出てくるのもわかるし、自分自身は独学で、自分が楽しむ気持ちを持ちがながら、なるべく苦しく無いように描いているのでどうしてもルールや価値観にズレがでる。

私は苦しくなると描くのを止めてしまうので、止めずに続けられる方法を取っているのだ。苦しくても描ける人はその方法で良いのだろうけれど、人によって手段や方法は違ってて良いと思う。

 

こういう方法もあるよという感じで諭してくれるのなら私も受け入れられたかもしれ無いが、完全に真っ向から対立されてしまったので、「この感じは”また”だな」と思った。受け入れてもらえない人に見せることは良い方に解釈できれば正解なのだけれど、悪い方に解釈してしまうと、方法論や自分の好きなことや人格が否定されたみたいに感じてしまってものすごく落ち込む。

だからあれほどこの友人には自分の絵は見せてはいけないと誓っていたのに、また見せてしまった。私の愚行だ。
何度、自分で自分を追い込むのか。

 

 

前提として万人受けする絵画やイラストなど無いのだから、受け入れてくれる人もいれば、受け入れることが出来ない人もいて当然といえば当然だ。
しかも、うまい下手に関わらず、どのレベルの段階の描き手に対しても、受け入れる人もいればアンチもいる。
そういう世界なのだ。

しかし見せることをしないということは一人の世界の完全な趣味である。
それで留めておけばいいんじゃないの?と冷めた人は言う。
趣味なんだから一人で勝手にやっていれば良いんだから、わざわざ言いに来ないで!っていう感じで。

ものすごく冷酷な感じだ。
そこに人とのつながりが生まれないし、一人で生きているようなものだ。

人はやはり自分の好きだと感じているものは誰かと共有したいし、一緒に喜んでほしいとか思ってしまうものだ。
そういう人を探すために「見せる」という行いはしてしまうものだと思う。
行き過ぎた「見せる」行為はめんどくさがられるけれど、その程度も人によってまちまちで全然わからない。

 

一体どうやって自分の絵を広めれば良いのだろうか。

SNSも使っているけれども、反応はほとんど無い。
本当に世界の片隅だ。

イラスト用のブログもアクセスが落ち込んでいる。
やはり自分のイラストに需要がないのだろうか?

 

かといえば、自分のイラストを気に入ってくれた人もいて、その方の紹介でまた1つお仕事を頂けた。
ありがたい話である。

 

私は一体どこへどういうポジショニングをして向かっていけば良いのだろうか?

「本当に絵が好きならどれだけでも描ける」はある意味正解だろう。
その理論に当てはめるなら、私は絵が嫌いだ。

しかし「そこそこ絵を描くのが好きなので、描きたい気持ちがあったり燻っている」感じなので、私は絵が好きだ。とも言える。

 

「好き」の次元や程度も人の数だけあって良いのだと思う。
それを否定してしまったら本当に好きな人以外の人は「なんで描いているの?」という哲学じみた世界に陥って、嫌いになる人続出か、描いてはダメな人だよ!という宣告を受ける話になる。

 

私は自分のイラストが画家とか絵師とかそういうレベルになれないだろうということは自分で分かっている。
いや、自分のテイストが確率出来ればなれるのかもしれない。

が、そこに至るまでの何かが欠落しているし、不安定な中で描いているので、芯が出来上がっていない。

今まで他人の評価ばかりを気にして生きてきたことにも1つは起因しているかもしれない。下手だねなんて言われたら、もう描きたくなくなってしまうものである。

 

最終的には何が言いたいのかというと、

自分以外の誰かが何と言おうとも「自分のやりたいことをできる方法で進めているのならばそれを曲げてはいけない」ということだ。

もしその違う誰かの意見が良い意見で取り入れた方が良いと思うなら入れれば良いし、気に入らないならやらなければいいだけの話。

取り入れて苦しくなってしまう様では、それは心が違うと言っている。

 

一言で絵やイラストなんて言ってしまうことは出来るけれども、ジャンルもタッチも幅広い訳で、好きな絵もあれば嫌いな絵もある訳で、勉強した人もいればしていない人もいる訳で。そこにはいろんな生き方が入っている。全員同じ学び方をしてきた訳じゃ無いんだよ。

 

そう自分に言い聞かせて、自分が楽しく絵が描ける最善で、今の精一杯をしながら間違ったり変化させたりして進んでいこうと思う。

まだ、私は描ける。

 

 

人物デッサン攻略77のポイント

人物デッサン攻略77のポイント

  • 作者: 大友義博
  • 出版社/メーカー: 株式会社 日貿出版社
  • 発売日: 2016/03/23
  • メディア: 大型本