人生につまづきながら生き方や働き方を模索していくブログ

どうにも社会人として会社に馴染めないとか、生きるのがちょっと疲れちゃってたりとか、生き方とか働き方に疑問を持ってたりとか、なんかそんな事とかそうじゃない事とかをのんびり書いていくブログ。

独り寂しい夜を越えていくこと

おはようございます。

かたつむりです。

 

30代独身実家暮らしの人生こじらせ系男子の心境です。
(男子と呼べない年齢ですが語呂がいいので男子)

 

最近、夜寝る前に非常に寂しくなったり虚しくなったりすることが増えてきました。

独りなんて平気だし、独りの方がいいと思っていたはずなのですが、夜になると突然寂しさに襲われます。

 

とっくに捨てたはずの感情だと思っていたのに、捨てるどころか肥大化してきました。

一度気にし始めるとずっと付き纏ってくる感情なのでこれがやっかい。

 

自分にも隣で一緒に寝てくれる彼女がいたらいいのに。

 

と、望んでしまいます。

でも私は女性とのお付き合いは上手くいかない。

結局別れることになるだろうと感じてしまうので前向きにならない。

また辛くなる。

 

 

もう人の体温を何年感じてないだろうか。

優しさを何年感じていないだろうか。

きっとそこに生きて行く希望や幸せや温もりを感じて生きている人が多いことだろう。

しかし私はそれと同時に、裏切られたり拒絶されたりを感じてくるようになり、心が通わなくなる。

女性を信用できなくなってしまうのだ。

 

だから上手くいかない。

最初から求めない。

 

しかし夜は寂しい。

このジレンマ。

 

本当は優しくされたいし、愛されたいし、認められたいのだ。

包まれたいのだ。

恥ずかしいことに。

 

「捨てた」と思っていた感情は、実は押し殺していただけ。

押し殺してぎゅうぎゅうに詰め込んでいたものが、キャパオーバーとなって溢れ出してきているのかもしれない。

あー、これは辛いやつだ。

また周りと比較して自分の立ち位置を下に見積もってしまうケースだ。

 

そうなる前に、この感情を受け入れてあげないといけない。

受け入れられるのか?

他者からも愛されない。

ましてや自分で自分を卑下しているこの私が。

 

愛することが出来ないのに、愛されることを望んでいる。

なんとも自分勝手な感情である。

 

 

 

 

ブログのやる気が低迷中だということを打ち明けてみる。

実は今、私はブログのやる気が低迷中だったりする。

 

書きたいテーマはあるのだけれど、文章を考えようとすると、急に頭が回らなくなってしまう。
「テーマに沿って書く」ということが「楽しい」から「めんどくさい」に変わってしまったようだ。

「楽しめない」と「書けない」。

 

今はそういう波が来ていると思って自分の心と相談して書くことをゆるやかなペースにしてみようと思う。
もしくはテーマに沿った記事を書くことを控えてみようと思う。

 

ブログを書くことに気が向かなくなってしまった理由が実は2つある。

 

理由1。

実は一番書きたいと思ったことはもう書いてしまった。
自分の心の整理を付けるために書いていたブログ。
自分が何に興味があって、どういう事が得意なのだろうか?ということを見直してみたいと思って書いた記事。
それが達成されてしまった。

会社で働くことのめんどくささや辛さなどをテーマにまだいくつか書けるだろうし、会社以外の働き方も模索していくことももっと書いていけるとは思うのだけれど、ひとまず「自分の求めている傾向」については振り返ることが出来た。

まだそれが仕事にはつながっていないけれども「あぁ、そうなんだな」って納得することが出来た。

 

理由2。

人生につまづいているのは自分一人じゃないし、自分よりもっと綺麗に文章をまとめてうまく表現しているブログがあった。

自分と似たような考え方や心理傾向を持っていて、やっぱり社会生活につまづいて悩んで苦しんでいる人が少なからずこの日本にはいる。

そして悩んで苦しんでいる人もいるし、そこから脱出して一人で立ち上がった人もいる。会社に戻った人もいる。

いくつかのブログを読んでいく中で、「そういう人生もある」「こういう人生もある」という知識が入ってきたので、ものすごく落ち込む必要もなさそうだなと、自分自身で思うことが出来た。

 

 

「じゃあこれからあなたの人生は大丈夫なんだね?」

そう問われると、大丈夫じゃない。

とても不安定だ。

安心して自活していけれるような収入があるわけじゃない。

どういう人生を描いていったらいいのかも分かっているわけじゃない。

ものすごく生命力が強いわけじゃない。

どちらかというとのんびりと落ち着いている。

生きてもいいし、死んでもいい。

楽しい生き方ができたらいいし、無理に楽しもうとしなくてもいい。

やる気があるときは頑張ればいいし、やる気がないときはダラダラしてもいい。

なんか、そんな感じでいい。

 

会社で働くと「やる気がないときはダラダラしていい」という許可が自分に降りなくて「過剰に頑張る」ことをしてしまうから、やっぱり会社は向いていない。

 

もうちょっといい雰囲気の、生きやすい環境を、自分で創造していかないと。

マイペースで生きていけれるようになれたらいいなっていう。

とりあえず、そんな感じで。

 

 

だから、ブログもちょっと低迷中。

 

 

 

自転車を始めた私は早速サイクリングバッグが欲しくなりました。

先日、自転車を手に入れたというような記事を書きました。

search-life-work.hatenablog.com

 

せっかく外に出て動くのならば、カメラも持って出かけたいよね!
と、思ってしまうのが私です。

 

今私が使っているカバンは片掛けのボディバッグ。

それなりのサイズ感でポケットもいくつかついているので、メインスペースには一眼レフカメラを入れて、サイドポケットに水筒を入れて、というような使い方が出来ています。

これで山登りをしています。(近所の小高い山であって、本格的ではない)

 

このいつものボディバッグを使って自転車に乗ってみたところ、自転車を漕いでいるうちに背中から徐々にずれてきて、バッグを抱っこしているみたいになっちゃって「あ、これは、漕ぎにくい!」って思っちゃったんです。

 

片掛けのボディバッグはサイクリングには不便!

ということが判明してしまった訳です。

 

そこで探しているのがサイクリング用のカバンです。
私の希望としては

  • サイドポケットがあって水筒が入れられること。
  • メインの収納部には一眼レフカメラを収納出来ること。
  • ついでに何か入ったらいいな。
  • 山登り用のバッグとしても使えたらいいな。
  • 肩に負担がかかりにくいようにリュックサックの方がいいな。
  • スポーティーな感じのデザインだったら尚いいな。

と、ちょっと欲張りな感じで挙げてみました。

 

そしてAmazonさんで探すこと3時間。
これは大きすぎる!これは小さすぎる!え?こんなタイプのもあるの!?と紆余曲折を経て大体4点くらいに絞りました。
しかし、大きいだの小さいだのは画面上の感覚と、届いてみた時の感覚とで違ってきそうなので、こういうのは届くまでが怖いですよね。

 

<第一候補

サイクリングバッグ 自転車用リュックサック 軽量コンパクト 専用レインカバー付き

 見た目も良くってカラーバリエーションもあるので、選ぶ色次第ではスポーティーに見えます。若干地味。
マチが拡張出来るというのも魅力的で、カメラを入れる時と入れない時とで使い分けが出来そうです。
専用のレインカバーが付いているというのも嬉しいですよね。
収納部もいくつかに分かれているので、用途ごとの小物で分けて仕舞っておけそうです。
でもサイドポケットはないので、水筒をサイドに入れたいという希望が叶わないです。

 

 

<第二候補

パラディニア サイクリングバッグ 超軽量 自転車バックパック

 コンパクトでスポーティーな感じです。
見た目がとても気に入りました。
しかし問題は、水筒か、カメラ、どちらかしか持っていけないような感じです。
試してみないとわからないところが大きいので何とも言えないけれど、見た目だけは好み。

 

 

<第三候補

パラディニア サイクリングバッグ 20L

 サイズはちょっと大きいような気もしますが、両サイドにポケットがあるので、これなら水筒はここにはいるし、メイン収納にもカメラを入れることとが出来そうです!

しかし20Lが大きいか?いや、これくらいが自分にベストなのか?
と迷っているところです。

 

 

<第四候補

パラディニア ハイキングバックパック サイクリングリュック 軽量18L

 雰囲気的にやっぱりちょっと大きいような気もしている18L。
だけど両サイドに水筒(ペットボトル)入れることが出来るポケットが付いているし、メインスペース的にみても用級は満たされている。

 

 

 

 

 と、このような感じで非常に難しい商品選びを頭の中で回転させています。

それでも私は1つ勉強になったことがあります。
それは「ハイドレーション」というもの。

自転車に詳しい方ならばもうご存知の方も多いのでしょうね。というか普通なのかな?
バックパック(リュック)に給水用のバッグを内蔵させて、チューブをリュックに沿うような形で前まで持ってきておいて、自転車を漕ぎながらでも給水出来るようなものらしいです。

 

さすがに私はまだ始めたばかりなのでハイドロ(ハイドラ?)までは必要ないのですが、こういうものもあるんだなって思いました。

 

 

そして、今日もちゃんと自転車に乗ることが出来ました。
え?仕事?最近閑散期なのか、ちょくちょくお休みがあります。
去年の地獄のようなブラック会社はどこへ行ったのやら・・・。
商品に波のある会社の運営って大変なのだろうな、と感じました。

 

 

 

自転車を始めてみたいなと思っていたら自転車が手に入りました。

f:id:search_life_work:20170123192811j:plain

体力づくりは健康の上で大切だ!

 

ということは頭では分かっているんだけど、出不精な私は続かない。

 

過去にスポーツジムへ行った時も半年も経たないうちに行かなくなったことから始まり、思い立っては自宅で筋トレをするもやっぱり続かない。

 

去年もウォーキングをしよう!って思ってやってはいたものの・・・。
平均して月に1回か2回程度したくらいじゃないのかな?

 

近場のちょっとした「山登り」には挑戦したんだけれど、それも3,4回しか行けていないので、たいした体力づくりにはなっていない。

気分転換にはなったけれどね。

 

筋力低下の何が良くないって、健康面での老化はもちろんだけれど、実は結構精神にも大きな影響があって、体力がないと心も元気がなくなってしまう。

私の心の元気の無さは、体力が低いということが一因とも言えなくもない。

 

だからいつも「なにか体力づくりしなければ!」って意気込む。

意気込むんだけれど、、、続かない。。。

 

そう、続かない。

 

だから今度は「自転車をやってみたい!!」と去年の秋くらいからちょっと思っていました。

でも、自転車って結構お金かかりますよね。

知ってました?ロードバイクってめっちゃ高いんですね!!

何十万円もするものがあるみたいです。

さすがにそんな高価な買い物はできませんが、でもやっぱり買おうとすると数万円は最低でも必要ですよね。

 

パート労働者に数万円は大きな出費です。
自転車欲しいなー、でも高いなー。中古で探してみようかなー。どうしようかなー。
ってのんびりふんわり考えて数ヶ月。

 

突然父は言った。

「友達が自転車くれるって。」

 

え!?マジで!?

 

そんな有難いことはない。それはうれしい。
しかも頂いてきた自転車は、ロードバイクっぽい感じのものでした。

ホイールが薄い感じの。
でもハンドルは横一文字のやつだったからロードバイクとはちょっと違うのか?
変速機は無かった。

 

だけれど、初心者にとってはとても有難い。
必要十分。
大きさも私の体に合っていた。

え?これはもう使うしかないでしょ!
それ以外の選択肢が見当たりません。

 

早速天気のいい日に乗ってみました。
寒空の中。

久しぶりの自転車の感覚に私はワクワクしました。

「おぉー、乗れる!乗れるよ!」

(…いや、そりゃ乗れるけどさ)

 

調子に乗ってちょっとだけ遠くまで行ってみたら太ももの筋肉が悲鳴を上げ始めました。
あー、この距離でか。もう筋肉がw
昔なら全然余裕だっただろうこの距離でか。

 

 

これでまた1つ私の選択肢が増えました。

  • 山登り
  • 自転車

良い感じです。

 

室内トレーニングもコンスタントに出来るようになれたら最高です。
私の意識改革が必要ですね(汗

 

 

自信が持てる体になってみたいものです。

 

 

 

 

<坂バカ>式 知識ゼロからのロードバイク入門 (SB新書)

<坂バカ>式 知識ゼロからのロードバイク入門 (SB新書)

  • 作者: 日向涼子
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2016/05/07
  • メディア: 新書
 

 

 

ハローワークに1年ぶりに行って話をしてきたという事件

f:id:search_life_work:20170123192804j:plain

自分にとっては事件だったというだけのお話なんだけれど。

1年ぶりにハローワークに行ってきました。

1年前も「もし他に良いところあったら転職も視野に入れてみよう」ということで行ってきました。

その時は全く気になる仕事がなかったので断念しました。

 

あれから1年。

先週あたりから仕事が落ち着いていて時間に自由が効いているので「これは良いタイミングだ!」と思ってハローワークに足を伸ばしてみました。

 

 

まずはお仕事を検索してみました

すでに「仕事を探しているよ」という状態を示す個人番号の書かれたカードを持っていたので、受付の方にそれを提示して、職業が検索できるパソコンを借りて調べていました。

 

1時間ほど検索をしていたところ、気になる仕事が4件ヒットしました。

「この仕事内容でこんなに給料もらえるの?でも通勤遠い。」だったりとか「希望職種に合っているけれど、少数精鋭で大変そうだなぁ」ってところとか「希望職種に合っているけれど、給料低いなぁ。」ってところとか。

 

何かにつけて完全に自分の希望とピッタリ合うなんていう仕事などはなく。
どこかで折り合いを付けるべきところが必ず出てくるものです。
その「折り合い」をどこで付けるのかが、仕事を探す上での大事なところだなと思います。

 

今回私が検索対象に選んだキーワードは

Photoshop Illustrator
DTP
・マニュアル作成
・製作

が、メインです。

 

「ものづくり」に何かしら関わりたいなという面。
「資料作成」や「まとめること」が得意な面。
「過去のDTPの経験」の面。
「フォトショとイラレは好きだよ」な面。
それらから出てきたキーワードです。

 

前回は全然ヒットしなかったけれど、今回数件だけでもヒットしたのはありがたかった。こういう仕事があるんだなという知識を入れることが出来たから。

応募するには若干まだビビっているので、収穫はあったから帰ろうかな。
ということで、受付に戻り「ありがとうございましたー」って帰ろうとしました。

 

 

職業相談員さんとの面談

受付にお礼を言って帰ろうかなとしていたのですが、「気になるお仕事はありましたか?」って聞かれたので「えぇ、でも応募するかどうかは迷っていまして・・・」というように答えたら、「相談するだけでも大丈夫ですので、相談して行かれませんか?」といような感じで勧められてしまったので、せっかくなので相談していくことにしました。

 

実はこの日。
ハローワークの待合室はとてもすっきりしていて(人が少なかった)、ほとんど順番待ちをすることなく、面談が開始されました。

 

面談をしていただいたのは優しそうな男性の方でした。
自分とそんなに年の違わない感じだなと思いましたが、年上なのか年下なのかまでは判断出来ませんでした。
しかし結婚指輪ははめていたので「なんだリア充か」と心の中でつぶやきました。

 

そして私が資料としてプリントアウトした仕事の求人票を見ながら話をしていました。
その爽やかな男性は受け答えも親切で、「職業相談員さんと話しているのは楽しい」とさえ思わせて頂きました。

「他にもこういう仕事がありますよ」とか「33歳でそんなに出来るのにパートにしておくのはもったいない」とヨイショして頂けたので、なおさら気分良くなってしまいました。

私は単純です(笑

 

しかし応募するのはやっぱりどこか、何か違うなと感じてしまうところもあったりして、「一度持ち帰りますね」と締めて帰って来ました。

しかし、すでに作っていた職務経歴書なども少し見直して頂き、若干修正をすることも出来たので、収穫がありました。

 

ハローワーク、楽しかった。
と、清々しい気分でした。

 

 

私を再就職から遠ざけている理由

このブログの記事のあっちこっちにぶつぶつと呟いているので、いつも読んで頂いている方にとっては「またあの話ね」ってなるかと思いますが、そうです、いつものアレです。

 

私を再就職から遠ざけている理由をいつものように列記してみたいと思います。

・正社員として働くことが得意ではない。

・いつも決まった時間に出勤して残業して帰ってくるという一連の流れがなんか、、ね。

・田舎なので8時出社、17時退社という勤務時間が多い。過敏性腸症候群なので、朝が本当に辛いのでせめて9時出社がいい。

・間違いなくストレスは感じてしまうものであって、また前の仕事やってた時みたいに潰れてしまったらどうしようと思ってしまう。

・「自由に生きていたい」が根本にあって「でもお金稼がなきゃ生きていけない」という現実もあって、「自由」と「お金」が良い関係性のところになってないから「縛られる」ことで「お金」を得るしかないの?と、いつもの無限回廊に落ち込み、思考のループから抜け出せない。

 

 

もうすこし気楽に考えることが出来るといいんだけれども

実際多くの会社は「厳しい」ことだと思う。
ハードワークとストレスという意味で。
そういうことを想像してしまうから、そういう「場」に自分の身を置きたくないと思ってしまう。

でも、どこかに自分の身を置いていても気持ちのいい「場」というものがあるかもしれないから、もう少し仕事探しも続けてみようと思う。

そして、一番いいのは「自分の居心地のいい場」を「自分で作ってしまうこと」なのだけれど。

そうなったら「自由」と「お金」がいい関係性の上で成り立つと思うんだけどな。

 

なぜ会社はそこまで「厳しく」する必要があるのか。
サボったりふざけてしまう人がいるから厳しくなっていったのだろうか。
メリハリは大切だけれども、得体の知れない「そうじゃない、なんか違う」が自分の中にあって、どうしても会社の中の自分が気持ち悪くなってしまう。

会社の中に「心地いい」はあるのだろうか?

個人商店さんなんか見てると「大変だけれど楽しそう」だとかある種の穏やかさみたいなものも見て取れることがあって、「そういうのいいなぁ」って感じてしまう。

 

 

いつかこの無限回廊の思考のループから抜け出したい

 

そうか、あれだな。

私に仕事をください!!

ってやつだな。なんでもやります!とは言えないけれど、なんでも相談ください。
出来ることを出来る範囲でやります!お互い求めるレベルが合致した時に手を繋ぎましょう!が、きっと心地いいだろうな。

 

Photoshop使えます。Illustrator使えます。書類整理とかまとめるのとか好きです。
ご高齢者の方にパソコンの使い方とか教えれます。とか。なんかそんなの。

自分で思い浮かんでいるものはね。
でも他にも何かできそうな気がしているよ。