人生につまづきながら生き方や働き方を模索していくブログ

どうにも社会人として会社に馴染めないとか、生きるのがちょっと疲れちゃってたりとか、生き方とか働き方に疑問を持ってたりとか、なんかそんな事とかそうじゃない事とかをのんびり書いていくブログ。

つまづいた!マイナンバーカードは市役所では発行してくれない!!

f:id:search_life_work:20170303145136j:plain

マイナンバーの制度が始まり、交付されてから1年くらいが経ちました。

正直なところ、「個人個人に番号が割り振られ管理される」というのは凄く気持ち悪いですし、肩身の狭い感じを覚えてしまって好きではないです。

しかし、今後も日本に住み続けていくのならば、結果的にこの制度を受け入れる他ないでしょう。

会社勤めの方は、すでに会社に個人番号を提出しているでしょうし、投資をされている方も、証券会社に個人番号を提出されていることでしょう。

他にも、今後いくつか紐づけられてくると思いますので、数々の処理がこのカードで管理されることになりますよね。

 

ある意味便利かもしれないけれど、ある意味気持ち悪いし、悪用されたらとんでもないことになります。

諸刃の剣。

 

そんな私。

 

この1年、マイナンバーカードを作ることは見送ってきました。
通知カードが来ていますので、とりあえずそれがあれば十分だろうと考えたからです。
しかし。
マイナンバーカードを作っておくと手続きが簡単になるであろうこともやはり出てきます。

 

 

マイナンバーカードを作っておくメリット

  • 個人番号証明書類。
  • 各種行政手続きのオンライン申請が可能。
  • 本人確認の際の身分証明書。
  • 民間のオンライン取引に利用できる。
  • サービスごとに分かれていたカードの一元化。
  • コンビニでも公的証明書を取得可能。

というようなメリットがあります。
下記サイトから抜粋させて頂きました。

www.kojinbango-card.go.jp

 

今後、病院とか銀行とかそういうところにも紐づけされていくらしいので、免許証よりももっと重みのある無くすとヤバいことになるカードですね。

とにかく、色々な場面でマイナンバーを求められた場合、通知カードのままでいるよりもマイナンバーカードに格上げしておいた方が便利で有用であると判断したほうが良さそうです。

でもやっぱり紛失や盗難は危険なので気を付けたいところです。

 

マイナンバーカードの発行は市役所ではやってくれない!

正直がっかりです。
私は市役所でマイナンバーカードを発行してくれるものだとばかり思っていました。

 

私の手元にあるのは、マイナンバーの

  • 「通知カード」
  • 「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書」

の2つです。
会社にマイナンバーを提出したときなどは「通知カード」を使いました。

 

今回、マイナンバーカードを発行してもらうにあたり、必要なのは申請書の方ですよね。

裏面に顔写真を貼るスペースと署名&捺印する箇所があるのが見受けられましたので、まずはそこの準備をしました。
顔写真はパスポートに使う写真と同等のサイズということです。近所の証明写真ボックス(インスタント証明写真?)へ足を運び、撮影して来ました。

書類に証明写真を貼り付けたら、署名して捺印しました。
申請日の記入は最終段階でしようと思いましたので、空欄にしておきました。

 

さぁ!いざ行かん。市役所へ!!

 

勢い勇んで市役所に向かいました。
長時間待たされることも覚悟していました。
受付へ行き、「マイナンバーカードを作りたいのですが・・・」と話をしたところ、次のような説明を受けました。

 

マイナンバー通知カードが送付されてきた封筒の中に“返信用封筒”が入っていたと思うのですが、それに申請書を入れて送ってください。もし封筒が無い場合はこちらの住所に当てて郵送してください。(住所の書かれたシートを貰いました)

②カードが出来上がってきたら一度市役所にカードが届きます。その時点で「カードが出来上がってきました」という連絡を入れますので、市役所にお越しください。その時に通知カードと引き換えになりますので、紛失等の内容大切に保管しておいてください。

 

とのことでした。
マジか。すぐ作ってくれないのか。
っていうか何だ?返信用封筒って?そんなのあったか?

 

 

マイナンバーカード申請書「返信用封筒」は一体どこに?

 私は「返信用封筒」なるものの存在を知らない。
知っているとするならばきっと両親だろう。
なぜなら、親と同居しているからだ。
家族分、まとめて送付されてきたのであるならば、きっとその封筒に入っているはず。

そして市役所から帰宅した私は両親に尋ねる。
両親も「返信用封筒」の存在は知らなかった。

しかし、通知カードが送られてきたときに入っていた封筒を探してもらった。

するとそこに求めているものがありました。

申請書を送付するための「封筒」が。

結局、「よほど真面目な人」だとか「急いでカードが欲しい人」以外は中身を読んだりせず片づけておくだけという状態だと思います。

だってめんどくさいですもんね。
こういう書類関係って。
出来れば後回しにしておきたい。

だから読まない。見ない。

結果、私のように「市役所でやってくれるんでしょ?」という思考に至る訳です。

 

また、この「返信用封筒」は1人一枚ありません。例えば家族が4人いるとすれば4人で1枚です。
ですので、マイナンバーカードの申請は家族全員分まとめて行うのがお得です。
この封筒は無料で使えます(H29年10月まで)。

それ以外の場合は封筒代と切手代がかかります。
たいした金額ではないですけれどね。

 

ということから、私は両親を急かしてマイナンバーカードを申請することにします。

 

 

 

パソコンやスマートフォンからもマイナンバーカードの申請が出来るよ!

 自分のカメラやケータイで撮影した顔写真があればパソコンやスマートフォンから申請が出来るみたいです。
但し、「メールアドレス」の登録が必須になりますので、それをめんどくさがった私はやめました。


そして写真も自撮りで綺麗に撮れる自信がありません。
使用できる写真には規定が存在します。自分で撮った写真なら何でも使えるわけではありません。

 顔写真の規定

www.kojinbango-card.go.jp

 

  • メールアドレスを登録することが億劫でない方。
  • 証明写真を規定通り自分で撮影出来る方。

ならば、きっと簡単に出来ると思います。

 

 

証明写真機からもマイナンバーカードの申請が出来るよ!

 証明写真を撮りに行ったとき、「何か見慣れないものがあるなぁ」とは思ったけれどもスルーしてしまった。
それがきっとこの機能だった。間違いない。
ここで申請出来たのなら楽じゃないか!!

QRコードをかざして、ガイダンスに従っていけばそのまま申請出来てしまう優れもの!使ってみたらよかったなぁ。

しかし、1つ疑問。

<ケース1>
800円使って写真を撮影して、証明写真の残り(基本1枚使うだけで後は残るので他のことに使えるかもしれない)が手元に残る場合。そして申請書を郵送する。

<ケース2>
800円使って写真を撮影して、申請。「申請確認プリント」を受け取って完了の場合。

 

これって<ケース1>の時のほうが、余りの写真が手元に残るという観点から見ればお得かもしれない。
<ケース2>だと申請まで終わっちゃう手軽さの代わりに、手元に写真は残らないみたい。(使ってないので検証出来ないけれど)

 

どちらを選ぶかは自己判断でお願い致します^^

 

 

マイナンバーカード総合サイト

調べる時に便利かもしれないので、「マイナンバーカードの総合サイト」を貼っておきます。

www.kojinbango-card.go.jp

 

 

おわり。