人生につまづきながら生き方や働き方を模索していくブログ

どうにも社会人として会社に馴染めないとか、生きるのがちょっと疲れちゃってたりとか、生き方とか働き方に疑問を持ってたりとか、なんかそんな事とかそうじゃない事とかをのんびり書いていくブログ。

spotifyがなかなか優秀な音楽アプリだった件

突然ですが、何か作業をする時にBGMは欲しい派ですか?いらない派ですか?
私はどちらかというと欲しい派です。
「どちらかというと」という前置詞を置いた理由はいらない時もあるからです。

でも基本的にはBGMありきで作業をしています。
その方が気分的に楽な感じがしますからね。

BGMが欲しくない時は、思考に集中したい時です。
考えて計算しないといけない時、プランを立てなければならない時、熟考しなければならない時、ですかね。
それ以外の雑多な作業の時は音楽欲しいです。

 

自宅で作業している時

自宅で作業している時はiTunesか作業用BGMと付いたネット動画で適当なものを聞いているかのどちらかです。
iTunesに入っている曲はもう大概聞き飽きてしまっているので、同じ曲が何回も流れてくると苛立ちすら覚えてしまいます。
かといってAppleMUSICに登録(月額980円)するのも高いような気がしています。
20代の頃なら毎月CD買ったり借りたりとかしてたから、きっと登録してたんだろうなとか思うけれど、今はそこまで音楽にお金をかけていないので躊躇しています。

作業用BGMは割とありがたく聞かせて頂いています。
頻繁に聞くと同じようなものばかりになってしまうのでやっぱり飽きるのですが、忘れた頃に聞くといい感じです。

 

会社で仕事をしている時

会社ではAmazonのprime musicをBGMとして聞きながら仕事をしています。
会社で音楽を聞きながら仕事ができる環境なんて素晴らしいなと思うのです。
なかなか無いような気がします。

さてAmazonのPrime musicはプライム会員であればその時点で使用出来るものです。
ただ再生できる曲数が制限されているせいなのか、プレイリストの再生などではいつも同じような音楽がかかり「いい加減聞き飽きたな・・・」と思わせてくれます。
飽きたら無音で作業しています(笑

Amazon music unlimitedで契約すれば月額980円(プライム会員月額780円)で曲数制限が解除されるのですが、ランニングコスト780円。
会社的にはそこまで音楽にお金を掛けないだろうな。

 

弟に最近何で音楽を聞いているのか聞いてみた

話の流れは忘れてしまったのですが、ある日弟との会話で「最近、音楽なにで聞いてる?」みたいな感じで聞いてみたら「spotify(スポティファイ)で聞いてるよ」との答えが。

スポティファイってなんぞや??と私は全くわかりませんでした。
その後、しばらくしてアプリだけダウンロードしてみたところ、会員登録画面があり、どうやら有料っぽいぞ?と感じて放置していました。

そして先日。
スポティファイに関して記述されているブログを読んでみたところ、有料プランしかないと思っていたのは単なる私の思い込みで、無料プランがあるらしい。
しかも曲数は無料も有料も変わらないらしいと。
え?え??と、なりました。
有料は月額980円のサービスで、スキップ回数、ダウンロード再生、広告の有無などに差が出てくるようです。詳しくは検索くださいませ。

 

そして無料で使えるならと、ものは試しでアカウントを作成してみました。
好きなジャンルを選んで音楽を再生。
これだけです。
作業用BGMとして使いたいだけの私にとっては、スキップに制限があってもそんなに気にならない(今のところ)ですし、ランダム再生されてたほうが飽きなくていいし、これ優秀なアプリじゃない??と感じました。

しばらく使ってみたいと思います。

 

月額980円が音楽アプリのランニングコスト

今回調べてみて感じたのは、音楽アプリのランニングコストの一般的な金額は980円なんだなってところです。
年間約12000円。年換算すると少々大きい金額ですが、3000円のアルバムを4枚買ったと同じことですね。(今って音楽CDのアルバムって3000円で合ってる?)

私、音楽CDのアルバム、年間4枚も買わない。
買っても1枚か2枚??どっちかっていうとiTunesで気になった曲だけを単体(1曲250円)で購入して×何曲ってところなので年間の音楽への投資額は5000円にも満たないだろうなと思います。

そう考えると月額980円の投資はナシっていう判断になるわけです。
年に3、4回くらいなら契約してみてもいいけれど、切り替えがめんどくさいなって思いますし。

まあ、しばらく使ってみてコストをかけるか無料のまま適当に気がむた時だけ使うかの判断をしてみたいと思います。

 

しかし世の中ランニングコストで稼ぐ時代にシフトしてしまったので、いろいろなサービスのコストを合算するとものすごいことになりそうですよね。
どんなサービスに契約して家計の出費を調整するかが問われる時代とも言えます。